2011年04月23日

OIDEYOハウスさん

上田市真田町にある「就労継続・就労移行支援事業所」OIDEYO(おいでよ)ハウスさんに
伺ってきました。

OIDEYOハウスさん


OIDEYOハウスさん



上田城千本桜祭りの販売ブースが隣だった縁もあり、ずうずうしく見学させてもらいました。
今回訪問した施設には就労継続の方が30数名いて、スタッフ8名でいろいろサポート
しています。

施設では野菜、米、りんごを作ったり、炭を焼いたり、バッグや石鹸などの様々な付加価値
商品の開発にも積極的にチャレンジしています。
それらがまたかなり質の高い商品に出来上がっていて、一般の商品と比較してもまったく
ひけを取りません。
本当に立派です!

OIDEYOハウスさん


OIDEYOハウスさん


OIDEYOハウスさん


中でもこの「雷バッグ」はthink the Earth さんに見初められて東京六本木新国立美術館でも販売されているという逸品!
⇒⇒⇒ think theEARTH×OIDEYOハウス モデル

明日のアースデイ長野にも参加されるとのこと。
是非ご覧になって下さい。

自立した施設運営をするために、しっかりとした収益事業を就労者のみんなと一緒に頑張って
行っているのがよくわかりました。

縁あって、微力ではありますが多少のお手伝いをさせていただくことになりました。



真田幸村と十勇士
同じカテゴリー(活動)の記事画像
自分は何屋?
新米の販売に挑戦
農業ビジネス①
和歌山に行って来ました
柚子の商品化
同じカテゴリー(活動)の記事
 自分は何屋? (2011-05-26 21:14)
 新米の販売に挑戦 (2010-11-08 20:48)
 農業ビジネス① (2010-10-13 22:22)
 和歌山に行って来ました (2010-09-07 06:54)
 柚子の商品化 (2010-07-26 20:32)

Posted by オヤジくん at 19:26│Comments(0)活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。