2012年06月06日

農家支援ワークショップ(プロローグ)

いよいよ農企画スタート!(^o^)/

まずはみんなでワイワイ楽しくアウトドア

 『里山無農薬野菜畑あおぞらごはん』

6月16日(土)10:00-15:00 上田市舞田725 at なつみ農園

一人でも、ご家族でも どなたでも参加大歓迎です!!

今回は自然の中で
自分たちで作る”あおぞらごはん”
何を作るかは その時の気分次第(^ー^* ) フフフフ


その次は6月30日(土)10:00-15:00
上田市真田町OIDEYOハウス農園(障碍者の人たちが働く農園)
「採れたてレタスでタコス作り」
お楽しみに!





  


Posted by オヤジくん at 12:04Comments(0)

2012年05月14日

BRAVE10アニメキャラクターソープ

(復活です~face03

上田真田祭り用に作った「BRAVE10」というアニメキャラソープです。

6人のイメージキャラ色と香りをつけました。



上田市観光会館で販売中!

















売れ筋1番人気の 海野六郎









Web Shopでも販売中!  → 然恵舎HP

  


Posted by オヤジくん at 09:26Comments(0)

2011年08月21日

クリームのバージョンアップ

蓼科産無農薬ローズの香りとシアバターの保湿クリーム
更にバージョンアップしました。

ホホバオイルを加えて更に天然の保湿効果をアップ!!


以前から、シアバターの良さと上質なバラの香りはとても
好評でしたが、ホホバオイルを加えることによって
よりしっとり となりました。

シアバター自体はベタツキが強いため、ピンククレイ
(モンモリロナイト)でそのベタツキを抑えて、とても
サラサラ感があります。

クレイは、菌類や油脂類、残留化学薬品を抱え込んで
同時に保水効果のあるヒアルロン酸などを放出して
くれるすぐれものです。










主な成分: シアバター、ホホバオイル、ツバキ種子油、
      ユズ種子エキス、ダマスクバラ花油、
      グリセリン、コメ発酵エキス、ピンククレイ
      
        内容量: 25ml

        価格: 2,000円(税別)


トライアルサイズ 3ml 入り : 400円(税別)



HP: : 然恵舎


*現在通販のみですが、唯一長野県上田市の「松尾町フードサロン」の
 社会福祉施設コーナーの一角で販売中です。

 

  


Posted by オヤジくん at 17:43Comments(0)

2011年07月31日

簡単に作れる 手作りクリア・アート・ソープ







自分のオリジナルせっけんを簡単に、1個から作れることから、

お母さんたちの「手作りアートソープ教室」を開いたりも出来るので、

子供と一緒に作ってみるのも面白いと思います。

好きなアロマオイルで香り付けも楽しめます。



微力ですが障がい者施設の応援をさせてもらっています。

ある施設に話をしているのがこのクリア・ソープの製作・販売。

写真のような精密な形はなかなか難しいのですが、企業や店舗などのロゴマーク、

美術館や施設などの建物のイメージなど結構いろいろできます。

色付けも簡単にできますし、型さえあればどんな形にもなります。

作り方は、湯せんまたは電子レンジで溶かして型に流し込むだけ。

これがその施設の事業のひとつになって、収益を少しでも向上させることに

つながればと考えています。



小量からの販売も可能ですので、興味のある方は連絡ください。

* 1kg ¥800  送料は実費負担ください。

  例えば 1kgで100gのせっけんが10個できます。

  


Posted by オヤジくん at 07:13Comments(0)

2011年07月23日

マッサージ・シャワー・ジェル最新

まただいぶサボってしまいました~face03



ご要望が多かったので色を濃い目にしました。

こんな感じで30ml入り3本のお試しセットを準備しようと思います。


ハッピーフルーツアロマの香りに癒されて、

マッサージしながら

身体をやさしく洗い上げる



クレンジングがいらないって感想をもらうくらい

ソープとしても十分なものです。


ソープ成分は

エキストラバージンオリーブオイルとヤシオイル


色と香りは

すべて植物由来成分で作っています



WEB販売も企画中です。

もちろんご希望があれば個別に対応しますよ!!(*^ー^)ノ





  


Posted by オヤジくん at 06:45Comments(0)

2011年06月19日

ツバメの巣立ち

我が家の玄関先で親ツバメから餌をもらって、大きな黄色い口を開けていた

かわいいヒナ達がようやく巣立ちを迎えました。

今朝見たら (何せ若いもので4時に目が覚めた(´ヘ`;)とほほ・・)

3羽揃って飛ぶ練習しているのか、遊んでいるのか

ピーピー泣きながら仲良く飛び回っていました。

思わず頑張れよ!! でした。

幸運を運んできてくれるかな ☆^▽^☆

  


Posted by オヤジくん at 07:28Comments(0)出来事

2011年06月19日

ベリーのジェルソープ

イラストレーター使ってやっと仮ラベル作成 (; ̄д ̄)ハァ

来週新宿某所でのお披露目に間に合わせなきゃで、

脳軟化気味(?)のオヤジはあたふたですw



ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリー+カシスの香りを付け

オリーブ油とヤシ油をジェルのせっけんにしました。

その他にも、シルクセリシンとサクラのエキスが入っています。

ラメ入なのでキラキラして綺麗です。

マッサージしながら身体を洗うという新しいコンセプトの商品。


色から香りから、すべて天然成分だけで作るってのは・・

まず大手企業は出来ないし、やらないでしょうね。( ̄ー ̄)ニヤリッ  ってか~!


この感じで『Shinshu (信州)シリーズ』をやりたいね!


  


Posted by オヤジくん at 07:15Comments(0)

2011年06月15日

ハスの花ありませんか?

どこかに ハスの花 ありませんか?

我が家の近くにたくさん溜め池があるので見にいきましたが見つかりません。

花だけを買い物袋1杯くらいほしいのですが・・・face04

どなたかご存じでしたら教えて下さい。
採りに行きます。(摂っていいのであればですが)

  


Posted by オヤジくん at 20:08Comments(0)

2011年06月15日

らーめん屋(めんめん)さんでせっけん

今や信州上田の有名らーめん店になった「ぶしもりや めんめん」













オーナーの青木ねーさんから、「知り合いがせっけんほしいって」との
連絡があり訪問。

そういえば上田城千本桜祭りの時に購入していただいた美人の女性がいて、
「どこで買えますか?」って聞かれたので、めんめんって答えたまま
らーめん食べに行くだけで、置いてもらう相談し忘れていました。face08

らーめん屋さんにせっけんは・・・とは思いますが・・ま~いいか!

青木ねーさんとは一緒に「桑の葉石鹸 絹葉」を開発した仲だし。

ということで、上田市では「別嬪石鹸 絹時代」はめんめんでも買えます!!face02















ネットでもOK→ http://www.zenkeisha.com/  


Posted by オヤジくん at 06:11Comments(3)出来事

2011年06月12日

ロミロミ at 湯楽里館

 ちょっと知り合いの宣伝を! (◎`・ω・´)ノ゙ 【宜しくお願いします】


『最高のロケーションで癒されるガーデンロミロミ』

 6月11・12・17・18日 のオラホまつり期間中のイベントです。

 詳しくは
 MANAOHANAのお仕事日記   http://ameblo.jp/manaohana/

 こんなに最高のロケーションのもとでのロミロミはなかなかできません。
 ぜひ体験していただけたらと思います。
 (注)女性露天風呂のみとなります。

 《東御市 湯楽里館》http://www.yurarikan.com/yurarikan.html





  


Posted by オヤジくん at 09:40Comments(0)

2011年06月10日

フルーツのシャワージェル



5つのシャワージェルの試作完成!











ピンク・・・ローズ&ピーチ

オレンジ・・・グレープフルーツ&バレンシアオレンジ

イエロー・・・チョコレートバナナ

グリーン・・・パッションフルーツ&マンゴー

パープル・・・グレープ&カシス



全て植物由来成分のみで作ったマッサージジェルソープ。


ラメ入りでキラキラして綺麗

バスタイムが楽しくなりそう  って感じ。


娘は「ちょー 欲しい!! 毎日変えて洗う~!」だそうです。face03






  


Posted by オヤジくん at 06:56Comments(4)その他のせっけん

2011年06月08日

蓼科ローズのシアバタークリーム

蓼科産無農薬ローズを配合した高保湿シアバタークリームです。

トライアル用3mlのミニサイズ(400円)。

こんな地域資源活用も面白いと思います。

  


Posted by オヤジくん at 09:21Comments(0)アロマ関連

2011年06月07日

柿渋液体せっけん

加齢臭対策で評判の柿渋(カキタンニン)を使った液体せっけん。

やや”とろみ”をつけたジェルタイプです。

オリーブオイルとヤシオイル原料の天然植物由来成分に、

長野県生坂村の柿から摂ったタンニンを配合してあります。

実は、柿の収穫時期と抽出法にもノウハウありです。


まだ試作品ですが、近々商品化予定。

このほかにも 泡タイプ 固形せっけん があります。

地域資源活用型特産商品開発のひとつです。

こんな感じの地域の何かを使った商品開発もいいんじゃないface02

フード関係は結構盛んに行われているけどコスメ関係も面白いと思います。

  


Posted by オヤジくん at 21:24Comments(0)

2011年06月02日

放射性物質を吸着する石鹸

ねば塾さんに伺ったらこれを作っている最中でした。

天然鉱物のゼオライト入り石鹸です。

放射性物質を吸着する効果があるそうです。

しかし、いろいろ考えるもんですね~face02

  


Posted by オヤジくん at 18:17Comments(0)その他のせっけん

2011年06月02日

生せっけん

今日は「ねば塾」で 
生せっけん と 信州無農薬ハーブせっけん 
の打ち合わせ

(写真はイメージです)                  

両方とも信州の資源を使った

人に 自然にやさしい 本当に良いもの 商品の開発。  


Posted by オヤジくん at 08:26Comments(0)その他のせっけん

2011年05月30日

化粧品の現状 \(*`∧´)/

今の化粧品についてパートナーのK氏から聞いたこと

彼は化粧品会社の経営者であり、ドクターであり、すばらしい理念を持っているこの道のプロです。



「毎日繰り返して使う化粧品はその瞬間の相性だけではなく、肌や健康面への負の蓄積と
なって将来必ず現れます。日頃から安全を意識して使用する化粧品類を選びたいものです。
ただ何を持って安全と考えるかが問題で、よい言葉を並べてみても、現在日本には化粧品の
『オーガニック』という言葉に何の定義も制約もありません。化粧品に使われる原料についても
メーカー任せでチェック基準もありません。市販の植物エキスでは安定剤(パラベンやBGなど)
キャリーオーバーとして表記義務はありません。すべてメーカーサイドのモラル任せというのが
現状で、消費者も何を持って安全かを正しく認識して必要な情報を得るようにしてほしいと思い
ます。私は化粧品原料の多くを自社で生産することでリアルオーガニックを達成し、その情報を
提供することで安全性をアピールしたいと考えています。そして、原料の安全性まで遡って正し
い情報をすべて提供していきます。」

写真はイメージです






彼からはいろいろなことを教えてもらっています。


・バカ売れ評判の○○石鹸のおそろしい成分配合

・添加剤の怖さ

・うそだらけの大手メーカーの化粧品

・海外製オーガニック製品のおそろしい現実 etc



あまりにもネガティブになることばかりなのですが、

少なくとも自分たちは正直な商いをしようと改めて思っています。




  


Posted by オヤジくん at 09:21Comments(0)アロマ関連

2011年05月29日

エッセンシャルオイルとハーブウォーターの抽出

無農薬ハーブの栽培風景(去年の様子)







これはまだ一部で、まだまだ広大にありますよ(^∇^)



















エッセンシャルオイルとハーブウォーターの抽出は現在は知り合いの化粧品会社で抽出してもらっています。




今年はこれも使って増産です!






  


Posted by オヤジくん at 20:04Comments(0)アロマ関連

2011年05月26日

自分は何屋?

最近自分は何屋なんだかわからない~(-。-;)

会社勤めをやめてからずっと貿易の仕事をしてきましたが、それも最近はかなりおろそか。
週2、3回の電話やメールでおしまい。

しかし、今日は朝から香港と電話3回。メール5回。
2回目の電話には現地社員の香港の女性が出てイングリッシュに焦りまくり (°д°;)
英語苦手なんだよな~
もっと勉強しておけばよかったな~
今から石川遼の教材やってみようかな~ 

なんてのに 海外には50回超行きました。face10
でも、ほとんど香港、中国ですが・・・















ま~ それはさておき

現在仕掛かっている進行中の企画を整理してみたら
なんと!
同時進行で12件

農業の収益向上、地域資源の活用と活性、零細・小規模事業の活性、社会福祉施設応援 etc
とおよそ貿易とは関係ないことばかり。

そうか~  だから忙しいんだ~   儲からないけどface03




  


Posted by オヤジくん at 21:14Comments(0)活動

2011年05月20日

美味! 石釜パン

北志賀高原ヒュッテさんに今後展開予定のある事業のことで伺って来ました。

ここの逸品石釜パンをいただきました。

美味しい!!face03

ちょっとそのへんのパンはもう食べられません。


富士山の溶岩石で作った石窯は保温保湿力にすぐれ、遠赤外線の量が多いので、
パンの芯まで早く熱が届きしっとりしたパンに焼けるそうです。

国産の小麦粉、沖縄のキビ糖、屋久島の雪塩と、原材料にもこだわって。

食パンは、プレーン、紫米、そば粉、エゴマ、米粉、クマザサ、ふき味噌、赤ワイン、
その他旬の食材があり種類が豊富。




山ノ内町の道の駅でも買えますし、通販もあります。
ただし、現在ネット不調で電話かFAXで。

値段は高いけど超お薦めです。face02

北志賀高原ヒュッテHP 




  


Posted by オヤジくん at 19:14Comments(0)商品開発(食品)

2011年05月18日

痩身マッサージジェル























  痩身マッサージジェルのサンプル。


地元はじめ信州のエステサロンのオリジナル商品開発用に入手。

今回のものはネロリ系の香りがしますが、その他にもローズやハーブ系、フルーツ系など
いかようにも。
それに「瞬間美白用」などの効能分けも出来そう。

中身は高級サロン「カリス成城」など、多くのサロンで使われているものなので実績もあり安心。

こういうものをベースに
信州のそれぞれのサロン独自の個性商品ができるとよくないですか~face02


ま~ とにかく自分に縁遠い世界で よくわからないことだらけですwface04
  


Posted by オヤジくん at 06:17Comments(0)アロマ関連